鳥類

この記事では実在する生き物のうち、鳥類をまとめています。

爬虫類から進化した種族の片割れで、羽毛と嘴と前世の名残りのウロコっぽい脚が特徴です

 

コウテイペンギン
f:id:fabricationZ:20191020124659j:image

世界最大のペンギンとして有名な人気者です


f:id:fabricationZ:20191020124722j:image

子供時代の可愛らしさにも定評があり、マスコット化にも非常に恵まれています

 

 

オウサマペンギン
f:id:fabricationZ:20191020124834j:image

コウテイペンギンには及ばないものの身長1mに達する大型種で、成鳥同士の姿もよく似ています


f:id:fabricationZ:20191020124857j:image

反面ヒナの姿は全身真っ茶色のずんぐりむっくりで、背が伸びて親鳥に近くなるほど羽毛の質の違いによる着膨れで体格が上回ったように見えます

 

皇帝大陸と島国の王

成鳥の姿が似ていると言いましたが、よく見ればちゃんと違いはあります。
f:id:fabricationZ:20191020124942j:image

コウテイペンギンは首のオレンジ色の羽毛が完全に繋がっていて、オウサマペンギンは途切れています

 

 

 

ハシビロコウf:id:fabricationZ:20191020125014j:image

2010年代を境に人気急上昇中のハシビロコウは独特のフォルムと雰囲気が魅力の大きな鳥です

 

逆向きに反ったクチバシと……f:id:fabricationZ:20191020125105j:image

頭頂部のアホ毛を再現!

 

カワセミ

f:id:fabricationZ:20191020125137j:image

羽毛の色に定評のあるカワセミ


f:id:fabricationZ:20191020125222j:image

丸めた時にクチバシが中央に来るようになっています

 

爬虫類

この記事では実在する生き物のうち、爬虫類をまとめています。

顔付きは両生類に似ているものの、全身が鱗で覆われて乾燥に強くなり身体の形状も環境に応じて多彩になりました

 

サンゴヘビ&ミルクヘビ
f:id:fabricationZ:20191020125516j:image

毒のある生き物が「警告色」という派手な色・模様で自らの危険性をアピールするのは自然界ではよくあることですが、それを真似て警告色で敵をやり過ごす無毒の生き物も少なくありません


f:id:fabricationZ:20191020125547j:image

サンゴヘビは神経毒(中枢神経を侵して呼吸困難を引き起こす即効性の猛毒。主な使い手としてコブラ、ウミヘビ、ブラックマンバ等が有名)を持つ毒蛇で、種類ごとに細かな違いはあるものの赤をベースに黒や白の横縞が入った派手な模様をしています


f:id:fabricationZ:20191020125605j:image

そんなサンゴヘビの模様を真似したのが無毒のミルクヘビです。

珊瑚とは似ても似つかない変わった名前は、現地の住民に牛の乳を盗み飲もうと牛舎に忍び込んでくると勘違いされたことに由来します。つまりチスイコウモリならぬチチスイヘビといったニュアンスです。

当然ながら牛乳を飲むことはなく、小動物を捕食します。その外見から珊瑚の威を借る乳かと思いきや、蛇食いで有名なキングヘビの仲間というたくましい一面もあります

両生類

この記事では実在する生き物のうち、両生類をまとめています。

魚類から進化して陸に上がるようになった姿で、歩行に適した四肢を持つものの乾燥に弱く、ほとんどの種は水辺に生息しています

 

ウーパールーパー&イモリf:id:fabricationZ:20191020125926j:image

両生類の中でもメジャーなウーパールーパーアカハライモリを1本にまとめました!


f:id:fabricationZ:20191020130006j:image

メキシコサラマンダー、アホロートルとも呼ばれるウーパールーパーサンショウウオ類の幼生時代の象徴であるエラを残したまま大きくなるのが特徴です


f:id:fabricationZ:20191020130039j:image

日本で古くから親しまれているイモリの派手な腹部は、個体や地方によって色の濃さ、模様の形、面積が違います

 

無脊椎動物

この記事では実在する生き物のうち、無脊椎動物をまとめています。

その名の通り脊椎(背骨)を持たない動物で、虫やイカ、貝類など非常にバリエーション豊かな分類です


f:id:fabricationZ:20200408215504j:image

日本に生息する虫は海外の近縁種に比べるとシンプルな外見のものが多く、RPGの序盤モンスターや特撮の初期フォームのような親しみやすさがあります

カブトムシvsクワガタムシ

f:id:fabricationZ:20200408221549j:image

トップクラスの知名度と人気を誇る甲虫で、オスのみ縄張り争いに使う力強い角や大顎を備えているのが特徴です

 


f:id:fabricationZ:20200408215753j:image

バッタ

都会の小さな草むらでも見付かる昆虫で、ウサギやカエルにも似た後脚による大ジャンプで敵から逃げたり長距離を移動します

ヒラヒラと飛び回っては花の蜜を吸う姿が印象的な可愛らしい昆虫ですが、模様が地味・不気味とされる蛾との関係はイルカ↔クジラ、ワシ↔タカのように厳密には定まっていません

 


f:id:fabricationZ:20200408215818j:image

トンボ

二億年以上前から姿がほとんど変わらない「生きた化石」でありながら、トップスピードやホバリング・方向転換に至るまで並の昆虫を凌駕する高い飛行能力を誇ります

タツムリ

雨の象徴としてカレンダー等のイラストにもよく描かれる貝の仲間で、食事や繁殖など面白い生態が盛り沢山です

 

 

スズメバチ
f:id:fabricationZ:20191020131108j:image

日本が誇る世界最凶の軍団ことスズメバチ


f:id:fabricationZ:20191020131238j:image

針をイメージしたダッフルは縦向きについており……


f:id:fabricationZ:20191020131301j:image

突き刺すように通します

 

 
 

モルフォ


f:id:fabricationZ:20191020131323j:image
光の反射で青く見える翅が特徴のモルフォは蝶の中でも人気の高い種類です


f:id:fabricationZ:20191020131344j:image

完全に青1色ではなく、黒や茶色が少し混じります

 

 

オニヤンマ

f:id:fabricationZ:20230716171126j:image

日本最大のトンボで、その体格と圧倒的な飛行性能によりスズメバチを捕食することもある昆虫界の空の王者です。

その恐ろしさは被捕食者の虫達にも知れ渡っているため、オニヤンマを模した黄色と黒の細長い飾りを帽子や肩、背中等に付けることで害虫が寄ってこなくなるとも言われていますが実際にどれほど効果があるかは不明です

 

 
 
 
 
 
 
 
 
↓【閲覧注意】↓
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:fabricationZ:20191020131635j:image

被膜と芯で構成されているパラコードの特性を活かして被膜だけを縮め……
f:id:fabricationZ:20191020131430j:image

縮めて……
f:id:fabricationZ:20191020131655j:image

縮め抜いて余った芯を切って焼けばリアルなイモムシになります
f:id:fabricationZ:20191020131714j:image

どんな色でも作れますが、緑系の柄物(迷彩等)が最もそれっぽく仕上がります。
f:id:fabricationZ:20191020131736j:image

虫に関する展示物の飾りやイタズラに使えると思いますが、相手と状況には充分注意して使いましょう

ベロン、モチロン、モットクレロン

ウルトラマンタロウの作風のぶっ飛んだ面を象徴する三体の怪獣をまとめました!
f:id:fabricationZ:20191019194917j:image

いずれも己の食欲のままに町に大迷惑をかけつつも、悪意は持っていなかったため倒されることなく地球を去っています

 

食いしん坊怪獣モットクレロンf:id:fabricationZ:20191019194928j:image

「モットー」と鳴きながら餌をいくらでも食べる様子からこの名が付きました。

謎の宇宙人の手先として地球上のビタミンCを奪い尽くすべく(※1973年当時の栄養観です)大量の野菜を貪って巨大化し、臭い青汁を吐いたり放屁でタロウと戦うも最後は塩を使った奇策によって……

 

臼怪獣モチロン
f:id:fabricationZ:20191019194942j:image

月に住む臼に手足が生えたような怪獣で、珍しく言葉が喋れます。

新潟産のもち米を使った美味い餅を食べるために正月シーズンの日本に飛来し、各地の餅つきを襲っては食い逃げを繰り返していたためタロウに咎められ、相撲で決着が付いてもまだゴネていたところに今度はウルトラの父が降臨、一喝されてついに観念して笑撃のラストを迎えました

 

酔っぱらい怪獣ベロン
f:id:fabricationZ:20191019194950j:image

真っ赤な鼻にいやらしい目付きと耳のような角が特徴の酒好きな怪獣で、常に酒の入った瓢箪をぶら下げています。

飼い主のファイル星人(陽気で人懐っこい種族)の言うことも聞けないほどベロンベロンに酔って地球に飛来し、タロウとのダンス対決等を経て強制的に酔いを覚まされることに……

薬剤戦師オーガマン

薬飲んで、寝ろ。f:id:fabricationZ:20191019145651j:image

福岡県を中心に展開する調剤薬局/ドラッグストアの大賀薬局のイメージキャラクターを務めるオーガマンを作りました!

 

処方薬の飲み残しや使い残しによって年間500億円近い損失を出している「残薬問題」に立ち向かうべく食育ならぬ「薬育」を使命とする優しく強いヒーローで、気合いの入ったPVは圧巻の一言です

 

 


f:id:fabricationZ:20191019145712j:image

黒い手足には青いラインが走り、襟の右側には緑の変身/リミッター解除ボタンがあります


f:id:fabricationZ:20191019145722j:image

クリア素材のバイザーは下げた状態だと角が前傾して鬼(オーガ)のように見えます

 

オーガマンルーキー

f:id:fabricationZ:20200523111407j:image

TVドラマ「ドゲンジャーズ」にて新たに緑のオーガマンが誕生しました。

ルーキーの名の通りまだまだ駆け出しですが、先輩ヒーロー達との交流を通して成長中です

f:id:fabricationZ:20200523111926j:image

見た目はほとんど色違い・ロゴ違いになります

ウルトラマンリブット

f:id:fabricationZ:20191015210653j:image

マレーシア生まれのCGアニメ出身、ウルトラギャラクシーファイトで晴れて日本に凱旋したリブットを作りました!

 

 


f:id:fabricationZ:20191015210708j:image

胸部の模様は例によって初代ウルトラマンがベースで、帰マンのものとは違い大きな波紋のように赤と銀が二重になっているのが特徴です


f:id:fabricationZ:20191015210725j:image

両手足にはエネルギー源の「ギャラクシウム」という青い湖のようなクリスタルが付いています

 


f:id:fabricationZ:20191015210738j:image

左腕だけ肥大化しているように見えるのはリブットブロッカーという着脱可能な盾で、巨大化させたりバリアを発生させる事が出来ます

 

 

 

 

Gフラッシュ
f:id:fabricationZ:20191224130101j:image

リブットの変身アイテムは一対のブレスレットで、これを交差させることで変身します。

劇中では主人公の双子ウピン&イピンと共闘(リブットはあくまでゲストキャラ)した記念に一本ずつレプリカを与えたりもしています

シールドライガー&ブレードライガー

f:id:fabricationZ:20191008143653j:image

シリーズを代表するライオン型ゾイド達を作りました!

 

シールドライガー
f:id:fabricationZ:20191008143701j:image

最古参ゾイドの一体であるシールドライガーは高速戦闘を目的とした機体で、たてがみを開くことでエネルギーシールド(Eシールド)を発生させます。空気抵抗を軽減するために背中と脇腹の砲門は格納できるようになっているのも特徴です

 

ブレードライガー
f:id:fabricationZ:20191008143709j:image

シールドライガーの後継機であるブレードライガーは、その名の通り背中に一対のブレードを装備しています。すれ違いざまに敵を斬り裂いたり切っ先を正面に向けてビームガンとしても使える万能武器です

ジェノザウラー&ジェノブレイカー

f:id:fabricationZ:20191006135621j:image

平成ゾイド以降のライバル機の土台を築き上げた機体を作りました!

 

ジェノザウラー
f:id:fabricationZ:20191006135627j:image

最強の悪役デスザウラーを小さくしたようなデザインのジェノザウラーは、当時すっかり定着したティラノサウルスの前傾姿勢を取り入れることで従来の恐竜型ゾイドとの大幅な差別化に成功しました。

とはいえ顔付きなどデスザウラーの面影がまだ強く残っているため、カラーリングには紫が多く使われています

 

ジェノブレイカ
f:id:fabricationZ:20191006135648j:image

更に強化されたジェノブレイカーはデスザウラーの赤と黒を反転させたようなド派手なカラーリングと両肩に装備された巨大なクロー付き盾によって、素体はそのままに全くの別物になりました。

この武装は後継機であるバーサークフューラーにも改良された上で搭載されています

ナックル星人&ブラックキング

f:id:fabricationZ:20191003223403j:image

帰ってきたウルトラマンで初登場し、その後も活躍し続ける名悪役コンビを作りました!

 

暗殺宇宙人ナックル星人
f:id:fabricationZ:20191003223412j:image

全身クリーム色で頭部だけ黒っぽく、赤い石のようなものがあちこちに付いています

 

用心棒怪獣ブラックキング
f:id:fabricationZ:20191003223420j:image

真っ黒い身体から生えた角、爪、牙だけが金色というシンプルかつかっこいいデザインで、名前のせいかレッドキングの近縁種という説もありますが両者は全く似ていません

イズ(仮面ライダーゼロワン)

アルトじゃ〜ないと!
f:id:fabricationZ:20190921015505j:image

仮面ライダーゼロワンのヒロインとして大活躍の秘書ヒューマギア・イズを作りました!


f:id:fabricationZ:20190921015519j:image

前述の通り、作中に登場する作業用アンドロイドは「ヒューマギア」と呼ばれ、両耳に青く光る丸いヘッドホン状のパーツによって人間と区別できるようにしてあります


f:id:fabricationZ:20190921015529j:image

イズの仕事は社長である主人公・飛電或人のサポートで、戦闘時には変身アイテムや武器を投げ渡すこともあります。今回はゼロワンの専用武器アタッシュカリバーを折り畳んだ状態で再現しています

バンジョーとカズーイ

f:id:fabricationZ:20190929142621j:image

ドンキーコングと同門だったレア社の名コンビを作りました!


f:id:fabricationZ:20190929142631j:image

クマのバンジョーは黄色いパンツと青いリュックが特徴で、使えるアクションが少ない代わりに変身時の動作を全て請け負っています


f:id:fabricationZ:20190929142642j:image

赤いトリのカズーイは走行、跳躍、飛行に秀でクチバシによる各種攻撃や五種類のタマゴによる射撃、果ては金色の羽根を消費していつでも無敵状態になれる本作の要で普段はバンジョーのリュックにすっぽり収まっています

因果応報怪獣デバダダン

f:id:fabricationZ:20190922210045j:image

アニメ版グリッドマンに登場したデバダダンを作りました!


f:id:fabricationZ:20190922210058j:image

ランダムに配置された銀色の鱗の隙間からはサイバーっぽい模様が見えるのが特徴で、頭部は深海魚デメニギスをモチーフとした非常に印象的なデザインです

仮面ライダー電王

時空を超えて俺、参上!f:id:fabricationZ:20190919204414j:image

平成ライダーの中でも指折りの衝撃的なデザインとトップクラスの人気を併せ持つ電王を作りました!

 

最初からクライマックスだぜ!f:id:fabricationZ:20190919204814j:image

桃太郎の赤鬼がモチーフのモモタロスが憑依したソードフォームはシンプルな赤いアーマーに割れた桃を模した頭部が特徴で、乱暴な剣筋とヤクザキックを多用する荒々しいスタイルで戦います。

また、モモタロスは以前単品で作ったものもあります

 

お前、僕に釣られてみる?f:id:fabricationZ:20190919204818j:image

浦島太郎のカメがモチーフのウラタロスが憑依したロッドフォームはソードフォームを裏返しにして胸部アーマーを展開した肩幅の広いシルエットが特徴で、リーチの長い釣り竿と得意の嘘で相手を翻弄しながら戦います

 

俺の強さにお前が泣いたf:id:fabricationZ:20190919204837j:image

金太郎のクマがモチーフのキンタロスが憑依したアックスフォームはソードフォームの背中と正面をそのまま入れ換えた分厚い胸部アーマーが特徴で、能力の分類に困る電王の4フォームの中では唯一分かりやすいパワー系です

 

答えは聞いてない!f:id:fabricationZ:20190919204853j:image

竜の子太郎の龍がモチーフのリュウタロスが憑依したガンフォームはソードフォームのアーマーが斜め上に展開した派手なシルエットが特徴で、わがままな子供そのもののリュウタロスによる無差別な乱射が危険なフォームです

 

 

俺はな、時間に飽き飽きしてるんだよ
f:id:fabricationZ:20191014184851j:image

劇場版に登場した悪役の仮面ライダー牙王は、ワニをモチーフとした銅色のアーマーが特徴です


f:id:fabricationZ:20191014185542j:image

電王やゼロノスと共通の造形である腕と下半身以外の全てに牙とワニの意匠があしらわれています


f:id:fabricationZ:20191014185805j:image

武器のガオウガッシャーはギザギザした黄色い刃先以外ソードフォームのデンガッシャーと全く同じ造形・カラーリングで、峰打ちのような持ち方(両刃だから一応斬れる)で使われるのが特徴です

ライガーゼロ

f:id:fabricationZ:20190917232034j:image

平成ゾイドの代表格であるライガーゼロを作りました!


f:id:fabricationZ:20190917232045j:image

歴代主役機の系譜であるライオン型で、状況に応じてアーマーを換装し様々な戦術を駆使して戦えるのが特徴です。

白いシンプルなアーマー(これが裸というわけではない)が基本形態となります


f:id:fabricationZ:20190917232054j:image

ライガーゼロシュナイダーは顔の周りに5本、背中に2本の計7つのブレードを装備した接近戦用アーマーで、オレンジ色が基調となっています


f:id:fabricationZ:20190917232105j:image

ライガーゼロイェーガーは可動域の広いブースターによる加速と急旋回を活かした高速戦闘を得意とするアーマーで、色と相まって補助ブースターを装備したブレードライガーによく似ています


f:id:fabricationZ:20190917232115j:image

ライガーゼロパンツァーは媒体によって設定が大きく違う射撃・砲撃形態で、玩具版では見た目に反して軽快に動き回る移動砲台だったのに対しアニメ版では重量とオーバーヒートで歩くことすらままならない厄介者でした。どちらも圧倒的な火力だけは共通しています